NEWS

ランサムウェア・標的型攻撃が激増中です‼

ランサムウェア/標的型攻撃が激増中です!!

感染すると大事な写真や動画、ファイルを暗号化し使えなくします。

直接あなたの金銭を奪おうとするウイルスが問題になっています。中でも、感染した端末の画面をロックしたり(端末ロック型)、ファイルを勝手に暗号化したり(暗号化型)することによって使用できなくしたのち、元に戻すことと引き換えに「身代金」を要求する「ランサムウェア(身代金要求型ウイルス)」の被害が拡大しています。

メール経由で過去最大規模の脅威拡散

  • メール経由での不正プログラム拡散が激化し、検出台数は5倍に拡大
  • 前年同期比24.4倍と過去最大規模の攻撃が続くランサムウェア
  • 国内ネットバンキングを狙う脅威も過去最大39,900件の検出台数を記録
  • 公開サーバ上の情報を狙う11の被害事例で26万件の情報が流出

トレンドマイクロ社調べ

侵入経路は?

Webページを見たり、メールの添付ファイルを開くことでランサムウェアに感染することがあります

ランサムウェアの「ランサム(ransom)」とは「身代金」という意味です。感染すると端末の操作やファイルの参照をできなくすることで、これらを人質にとり、元に戻すパスワードが欲しければお金(身代金)を払うようにとの脅迫メッセージを表示します。

迷惑(スパム)メールの添付ファイルを開いたことで、ランサムウェアがダウンロードされてしまったり、攻撃者によって用意された不正なURLをうっかりクリックしてランサムウェアを拡散するサイトにアクセスしてしまったりすることで感染するケースが多いようです。


 身代金は支払っていけません。

ランサムウェアに感染してしまっても、身代金を支払うべきではありません。お金を払ってもファイルが確実に戻る保証はありませんし、犯罪者に金銭と個人情報を渡してしまうことで、次なる攻撃の標的となってしまうことも考えられます。

対策方法は?

“違和感”があれば近寄らない

ランサムウェアは、迷惑メールやWebサイトを経由して拡散されることが分かっています。身に覚えのないメールの添付ファイルを安易に開いたり、本文中に記載されたURLのリンクを不用意にクリックしたりしてはいけません。メールでもWebサイトでも、“少しでも違和感があれば近寄らない”のが被害を未然に防ぐための鉄則です。

常に“最新”の利用を

ランサムウェアの侵入口となるOSやソフトの脆弱性への対策は欠かせません。Windows Updateやその他ソフトの更新プログラムが提供されたら速やかに適用しましょう。次々と生まれる新種のランサムウェアに対抗するためにセキュリティソフトも常に最新にして利用しましょう。

大切なデータは“バックアップ”

万一のために、無くなっては困る大切なデータのコピーを複数取りましょう。外付けのハードディスクやクラウドのストレージサービスなど端末とは異なる場所に保存しておくことも大切です。

もしも感染が疑われるときには?

ランサムウェアの感染が疑われる場合には、お使いのセキュリティソフトのサポート窓口への問い合わせをおすすめします。

ウイルスバスター ヘルプとサポートページ:
https://esupport.trendmicro.com/ja-jp/consumer/support/vb/home.aspx

トレンドマイクロでは、ランサムウェアに暗号化されたファイルの復号を行うことができる「ランサムウェア ファイル復号ツール」を無料公開しています。
※ 本ツールはすべての暗号化されたファイルの復号を保証するものではありません。

ランサムウェア ファイル復号ツール:
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1114210.aspx

ユーザの恐怖心をあおり、金銭をだまし取ろうとする悪質なランサムウェアですが、攻撃の手口を知り、対策をすることで被害を防げます。

法人様向けセキュリティ対策はUTM

UTMとは?

Unified Threat Managementの略で、日本語で「統合脅威管理」と呼ばれています。 ファイアウォールのほか、Webフィルタリング、アンチスパムなど複数のセキュリティ機能を一つに統合したもので、ファイアウォールだけでは防ぐことのできない様々な脅威から企業ネットワークを守ることができます。

三幸堂が推奨するフォーティネット社のUTM機器「FortiGate」は海外・国内でシェアNo.1を誇り、いわゆる「⼊口対策」のファイアウォールのみならず、標的型攻撃による情報漏えいを防ぐ「出口対策」も⾏うことができます。また、複数拠点のセキュアなネットワークを構築するVPNにも対応しています。

特に、次のような法人様へ最適な商品です。

 迷惑メールやスパムメールの多さに困惑している

 IT関連のコストを削減し、負担も減らしたい

 セキュリティ対策はPCウイルス対策ソフトの導入のみ

 インターネット利用による情報セキュリティに不安を抱える

 取引先からのセキュリティ強化要請や法規制により、情報セキュリティを強化したい

・ 銀行端末をインターネットバンキングで行っている

・  ホームページの改ざんなりすましに不安を抱えている

・  業務に必要のないサイトへ接続させたくない(ギャンブル・アダルト等)

お客様に安心安全なネットワーク環境の構築から運用・保守サポートを

リコーのセンターサービス&オンサイトサービスによりワンストップでご提供いたします。

 

コメントを残す

*